街でよく外国由来のマッサージ店を見かけませんか?ではマッサージ師は技能ビザで来日されているのでしょうか? 実は技能ビザは外国人マッサージ師は適用外となっています。中国人整体もタイ古式マッサージもしかり。技能ビザは適用にな…
技能ビザで呼べる職種
タイ料理のタイ人調理師は実務経験が5年?
外国人の調理師やコックを招聘するには実務経験が10年必要なのはすでにご説明した通りですが、実はタイ料理人のみ技能ビザで招聘する場合は、実務経験が5年以上あれば要件を満たします。 ただし、注意が必要です。 ①来日直前までタ…
実務経験10年以上の証明について
外国人の調理師を招聘するためのビザが技能ビザ。許可要件として「実務経験が10年以上」というものがあります。ただやってましたと言っても証明にはならないので、勤めていた職場からの在職証明書を取得する必要があります。 ただ、料…
技能ビザを更新するとき
技能ビザを最初に取得した時(初めて海外から日本に来る時)から、期限を迎え(大体最初は1年)更新を迎えるとき重要なのは、最初に取得したときとはポイントが少し変わってきます。つまり、継続性が重要視されます。 例えば、職務内容…
人手不足を補うために何人まで大丈夫?
専門店、つまり中国料理、タイ料理、インド料理などは、ほぼ本場のコックさんが調理スタッフとして活躍しているところが増えました。そうした専門店は人気があって、常ににぎわっている感じがします。忙しくなれば当然人員を増やしたくな…
調理師、コックが転職するとき
今まで勤めていた店舗を退職したときに、一番先にすることは、まず14日以内に「契約期間に関する届出」を入国管理局に対し行います。この手続きは忘れずに。 次に取得している技能ビザは、退職したお店で働くことを前提に許可されてい…
技能ビザ(調理師・コック)の取得方法について
外国人の調理師やコックを雇用する場合は技能ビザの取得が必須で、これは原則として実務経験が10年以上(タイ料理人は5年以上)が必要で、この実務経験は海外つまり中国料理なら中国で、ベトナム料理ならベトナムで積んだ経験でないと…
調理師・コックの条件
就労ビザには技能というカテゴリーがあって、これは主に外国人の調理師やコックを招聘したい場合に申請する在留資格です。調理師やコックとして働くためのビザといったいいでしょう。 中国料理なら中国人の調理師を招聘できますし、韓国…
実務経験年数の数え方
大学や専門学校を卒業していない場合、実務経験での実績で就労ビザが取得できることがあります。例えば外国人調理師の「技能ビザ」を取得するためにも原則10年以上の実務経験が必要になります。 ただ、実務経験を確かに10年積んだと…
外国人のコックを呼びたい
外国人雇用が話題となる昨今、人手不足の飲食業界でも現場に外国人をと考えている企業も多いかと思います。 外国人を調理師と雇用したい場合はまず技能ビザで呼んでくるという方法が考えられます。この技能ビザの許可を取る場合前提とし…